mo-mo-factory

ニュース関連が増えてきました(・_・;)

「いじめ」 加害者と被害者との共通項と違い

「いじめ」について、経験者として思うところがあって、

何回かにわたって書いております。

前回と前々回は、

・いじめた経験

・いじめられた経験

を書きました。

 

今回は、それぞれの背景について書きます。

ただ、専門的な構造や心理的なものについては、

すでに専門家が書いていますから、体験記として読んでください。

 

+ + + + + + + + + +

 

《 共 通 項 》

大体、家庭に問題があることが多いでしょう。

それはイコール家庭が悪いというわけじゃない。

そんな「悪即斬」みたいに割り切れないのが実際の世の中だから。

 

参考単語を挙げるなら

愛着・インナーチャイルド・AC・機能不全家庭などがあるでしょう。

 

要するに、 

子供の精神で抱えられないものをもっている、ということ。

家庭の外で、子供がおおらかにのびのびとした「自分らしい自分」

でいられない、ということ。

 

 

 

《 違 い 》

 

加害者でも被害者でも、問題は

 

・愛着や自己愛、自己肯定感、自尊心などの問題。

 

・人格、性格、性質、色々な障害・・・

 (持って生まれたものと後天的なもの)

 

※特に身近な大人である親の言動から、

「人間社会における、他人とのやりとりの仕方」

というものをインプリンティング的に身に付けていること。

(文字通りの刷り込み、見て学ぶ、実体験から学ぶ)

 

 

「違い」というのは、

 

上記の問題を、どう扱うか。

 

被害者になりがちな人なら

「子供本人が苦しく、つらい」場合は「治したい」とか

「改善したい」と思ったりする。

 

加害者になりがちな人は、

「子供本人が、自分が苦しまないような他者との関係性を築く」から、

「改善したい」とは思わない。

そんな「損」なことしたいわけがない。

 

 

この「違い」が非常に大きい。

(※「なりがち」というのにはわけがあって、一番下で記載します)

 

 * * * * *

 

 

私の子供が今より小さい時、

2人で散歩中、公園のわきを通りがかった。

小学5年生くらいの女子3人、男子1人が遊んでいた。

 

そのうちの1人の女の子が、男の子を不当に罵倒していた。

 

「理由」もなくただ、「だから、おまえが悪いんだろ」とか

「謝れ」ということを繰り返して怒鳴っていた。

 

男の子は「どうして、なにが」とか「そうじゃない」という

一般的な「会話」をしようと何度も心がけていた。

その場を去ることではなくて。

 

小さい子供を抱えていた私は、そのまま通り過ぎた。

 

 * * * * *

 

この場面は

「特にいじめの加害者になるタイプの人間」がいるものだ。

 

少女の罵倒は、決して「意見の食い違い」でも、

「口げんか」でもない。

身体的な暴力はないし、

相手の男の子も、黙ってうつむいて泣いているわけではない。

 

だけど、その女の子は、

その場全体の流れを自分の味方につけてしまっているし、

男の子は「釈明に必死」かのような状況になってしまっている。

 

この子たちにそれを伝えようと、

注意しようと、

何も変わることはない。

 

そんな、場当たり的な対処ではどうにもならないか、

十中八九もっとひどいことになる。

 

こういうふうに、

問題視すべき重い問題につながるような「いじめ」というのは、

他人の精神をコントロールしてしまう人物が

中心の「目」となって巻き起こしていることが多い。

 

そういう人物は、

権力や腕力も強く、掌握する術に長けている。

 

 

 * * * * *

 

一方、前々回で書いた、自分の体験のようなこともあり、

「いじめの問題」はこじれやすい。

 

被害者が加害者になったり、

加害者が被害者になったりする場合。

 

 

大人でも、

本当に普通の人なのだが、

ちょっとしたイライラや不運が重なった時などに、

他人の言動が羨ましかったり妬ましかったりして、

うっかり八つ当たりしてしまうこともあるだろう。

これと似ている。

 

そこへ「集団心理」だったり

一度乗った道から外れにくい心情になったりがあって、

ひどいことをしてしまった・・・

ということもあるだろう。

 

 

いじめが発生する時、

 

自他の境界線の分断があまりうまくできていないこと、

自尊心が低いことなどから、

迎合や同調しやすい状態になっているとか、

 

精神的に様々な環境の変化や辛いことに耐えられる状態でない

とかいう性質や環境といった背景もある。

 

 

そうすると、

被害者になったり加害者になったりもするし、

 

先に挙げたような人物、つまり、

「強い力を持っていそうな人物」が

「正しいのはこれだ!」と強く主張することで

「それが正しいんだ」と自分の感情や考えは捨ておいて、

その通りに思い込んでしまったりして、

強固な”加害者”グループになってしまったり、

持ち上げてしまうサポーターとなってしまったりする。